【ベルニナ線】ミラノ→ティラノ→サンモリッツ|還暦母とヨーロッパ周遊2週間(スイス1日目-①)

レーティッシュ鉄道ベルニナ線普通列車からの絶景 還暦母とヨーロッパ周遊2週間

スイスに移動します!

 

まずはミラノからTrenordという鉄道に乗ってティラノへ向かい、

ティラノからベルニナ線でサンモリッツに向かいます。

 

06:30 ミラノ中央駅

 

暗いですが、ホテルからすぐなので安心。

 

 

朝からギラギラしています。

 

 

美しい駅舎ともお別れです。

朝の人が少ない時間は貴重です。もっと堪能したかったけどまた次の機会に!

 

 

時刻表で遅れがないかと、プラットフォームを確認しておきます。

 

 

07:20 Trenord ティラノ行きに乗車

 

Trenitaliaの公式サイトで予約済みです。

 

 

※ミラノ-ティラノ間ですが、自然災害の影響や2026年の冬季五輪に向けた整備に伴い、定期的に鉄道工事が行われているようです。工事の間は代替バス運行になったり、移動に時間がかかってしまうため早めのご確認をお勧めいたします。

 

こんな感じで 1change(1回乗り継ぎ)、Autobusが表示されていると代替バスに乗り継ぎが必要になります。ただ↓のケースだと列車と所要時間はほぼ変わらないので気にしなくてもいいかも^^

 

1時間半ほど走るとスイスらしい景色になってきました。

 

 

3時間弱でティラノに到着しました!

 

09:54 ティラノに到着

 

 

空気が澄んでいます。

 

 

可愛い駅舎

 

 

駅前にはティラノ駅周辺のマップがあったり

 

 

駅舎には綺麗な待合室があるので、待ち時間もへっちゃらです。

 

 

Trenordの券売機もあります。

 

 

日本語は非対応なので英語で。

 

 

木の温もりが感じられる駅舎に癒されました。

 

 

路線図

 

こちらがベルニナ線ティラノ駅の駅舎。Trenordの駅舎の目の前にあります。

 

 

 

荷物置き場もあったので、ここに荷物を置いてティラノの街散策もできます。

 

 

ベルニナ線の券売機があります。

 

 

10:10 券売機でベルニナ線普通列車のチケットを購入

 

券売機でチケットを購入しました。

ティラノからサンモリッツまで、2名で16.50スイスフラン。

※スイスハーフフェアカード利用なので半額

 

 

ベルニナ線は箱根登山鉄道と姉妹鉄道です。

 

 

 

レーティッシュ鉄道と箱根登山鉄道の友好関係

 

余談ですが、後日箱根登山鉄道に乗ってきたので、箱根登山鉄道側も撮ってきました!

 

箱根登山鉄道 強羅駅

 

 

 

さて、列車が到着したようなのでホームへ向かいます♪

 

あ、ティラノ駅にはこのような窓口もあるので、券売機が苦手でも切符買えますよ!

 

ベルニナ線は世界遺産に登録されています。

 

11:00 ベルニナ線サンモリッツ行きに乗車

 

 

車内はこんな感じ。ほぼ貸切状態で出発しました!

 

レーティッシュ鉄道ベルニナ線 普通列車の車内
レーティッシュ鉄道ベルニナ線 普通列車の車内

 

綺麗なトイレも付いていて安心。

 

 

1等車はこんな感じ。2等車で十分でした。

 

 

スーツケースも上の棚に置くことができました!

 

 

ミニテーブルにはこんな地図が。

ティラノからサンモリッツまで、探してみてください!

 

 

私が乗車したのは、ベルニナ急行ではなく普通列車です。

理由は列車の窓が開けられるから、ただそれだけ。

ベルニナ急行はパノラマ車両なので窓が開けられず、価格は2倍ほどします。

 

実際にほとんどずっと窓を開けていましたが、大自然を感じられてとても気持ちよかったです!

(私が乗った時はあともう1組しかいなかったので大丈夫でしたが、もし大勢乗っていたら嫌がられることもあるかもしれません)。

 

車窓

 

ちょこちょこ駅に停まっていきます。それぞれ個性のある駅なので楽しい。

 

Campocologno駅

 

Brusio駅

 

Miralago駅 絶景ポイント!

 

可愛いお家。スイスらしい風景にワクワク

 

 

 

どんどん登っていきます!!

 

 

Cavaglia駅

 

Alp Grüm駅

 

 

Ospizio Bernina駅

 

動物が現れました

 

 

 

絶景〜!!窓を開けて、風を感じながら楽しみました。

母と「天国みたいだね」って話をしたくらい、現実世界の景色とは思えませんでした。

 

 

途中、氷河が見えました。

このあたりが一番標高の高いエリアです。少し降っていきます。

 

 

街が見えてきました。

 

Pontresina駅

 

そろそろ着きそうです。

 

 

 

13:10 サンモリッツ駅に到着

 

サンモリッツに到着しました!

 

 

 

 

 

 

ベルニナ線、最高でしたー!!!

この次の日に氷河急行に乗るのですが、正直ベルニナ線のほうが好きでした。。笑

どちらかしか乗れない場合は絶対におすすめの路線です!

 

できればベルニナ急行でなく、普通列車で。

途中下車も楽しいと思うのでまた行ける機会があればやりたいな!

 

 

長くなってしまったので一旦終了します。

次回はこれから向かうサンモリッツの絶景ホテルをご紹介します〜!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました